親和クリニック 総院長
音田 正光

大学を卒業後、一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事。その後、植毛手術を開始。
最初の5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は約1,000例を超え、その後はFUE手術を行う。FUE手術の症例数は約2,000例にものぼる。
平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆。この分野における先駆的報告と評価される。
『AGA治療の費用はどのくらいかかるのだろう?』
『AGA治療の相場を知って、できるだけ安く済ませたい』
AGA治療の費用は気になる点ですよね。月々数千円から数万円まで幅広く、治療法や進行度によって変わります。
相場を知り、自分に合った方法を見つけることで、効果的かつ経済的な治療が可能になります。
目次
AGA治療の費用相場は、治療法やクリニックによって異なりますが、一般的には月額15,000〜25,000円程度が目安です。
診察料や治療薬代が含まれ、初診や再診にかかる費用も考慮する必要があります。
下記に費用の一覧をまとめました。
基本的な診療費用 | |
---|---|
初診料 | 0円~6,000円 |
検査料金・再診料 | 0円~10,000円 |
治療薬 | 1ヵ月あたり |
---|---|
フィナステリド | 5,000円~8,000円 |
デュタステリド | 8,000円~10,000円 |
ミノキシジル | 10,000円~15,000円 |
育毛剤 | 3,000円~1万円 |
施術 | 1回あたり |
---|---|
AGA頭皮注射 | 50,000円~200,000円 |
自毛植毛 | 70万円~ |
その他 | 1回あたり |
---|---|
かつら | 22万~55万円 |
AGA治療の費用についてまとめました。
これからは、具体的な費用項目を詳しく解説します。診察料や薬代など、主な費用について一つずつ見ていきましょう。
AGA治療を始める前に、基本的な診療費用を知っておくことが重要です。
主な費用には初診料・再診料と検査料金があり、これらはクリニックごとに異なります。初回の受診から継続的な治療まで、具体的にどのような費用が必要になるのか、詳しく説明していきます。
初診料の相場は約6,000円ですが、クリニックによっては無料のところもあります。
初診料は、初めて診察を受けるときに発生し、医師が診断を行い、治療計画を立てるための費用として請求しているクリニックが多いです。クリニックに初めて訪れた際に発生しますが、治療を始める場合には無料とするクリニックもあります。
これは、患者さまに気軽に相談や診察に来ていただくためのサービスとして提供されていることが多いです。初診料が異なる理由は、各クリニックの経営方針や提供するサービスの内容、立地条件などによります。
AGA治療における検査料金の相場は5,000〜10,000円程度で、再診料は無料〜3,000円程度です。
検査は初診時や半年〜1年ごとに行われ、治療経過や副作用の確認のために必要です。再診料は治療効果の確認や薬の処方のために発生します。
これらもクリニックの方針によって異なります。
これまで基本的な診療費用について説明してきましたが、ここからはAGA治療の中心となる治療薬の価格について詳しく解説いたします。
AGA治療は保険適用外のため、治療薬の費用が治療全体の大きな部分を占めます。
フィナステリドの相場は、5,000〜8,000円となっています。
クリニックによって値段が異なる場合やジェネリック医薬品の処方によっても値段が異なる場合があります。
フィナステリドは比較的安価なAGA治療薬であるため、治療を始めやすいというメリットがあります。
しかし、完治ではなく症状の進行を抑える薬であるため、効果を維持するには継続的な服用が必要です。そのためトータルコストは高くなってしまう可能性があるので注意しましょう。
デュタステリドの相場は、8,000円~1万円となっています。クリニックによって値段が異なる場合やジェネリック医薬品の処方によっても値段が異なる場合があります。
フィナステリドよりも値段は高くなってしまいますが、デュタステリドはフィナステリドよりも強力にAGAの進行を抑えることができます。
しかし、デュタステリドもAGAが完治できるわけではないので、長期継続的な服用が必要になり、トータルコストが高くなってしまうという可能性があります。
ミノキシジルの相場は、1万円~1万5000円となっています。クリニックによって値段が異なる場合やジェネリック医薬品の処方によっても値段が異なる場合があります。
ミノキシジルは頭皮の血流を改善することで発毛を促すことができる治療薬です。
しかし、ミノキシジルはAGAの進行を抑えたり完治させたりする効果はないため、長期継続的な使用が必要となり、トータルコストも高くなる可能性があります。
育毛剤による対策は、1回あたりの費用が3000円~1万円です。対策としてはもっとも費用が安く済みますが、AGAを改善することはできませんので注意が必要です。
育毛剤はAGA以外の薄毛を改善する効果が期待できます。しかし、育毛剤でAGAの進行を抑えたり発毛を促したりすることはできません。薄毛の原因がAGAだった場合、どんなに高い育毛剤を使っても効果はないのでご注意ください。
AGA治療には、薬物療法だけでなく、施術による治療法もあります。
これらの施術は、より直接的で高い効果が期待できる一方、費用がやや高めになることが特徴です。
主な施術には、定期的に通院が必要な「AGA頭皮注射」と、1回の手術で完了する「自毛植毛」があります。
自毛植毛は一見高額に感じるかもしれませんが、1回の施術で長期的な効果が得られるためおすすめです。
これらの施術は、薬物療法よりも短期間で劇的な改善が期待できます。
症状や希望する結果、予算に応じて、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。
AGA頭皮注射の相場は1回あたり50,000円~200,000円です。
成長因子を用いた頭皮注射は非常に効果的ですが、正確な知識や豊富な実績が必要です。
安価なクリニックに飛びつくと、効果を十分に発揮できない恐れがあります。
成長因子は、毛髪の生成や細胞の活性化に重要な役割を果たしますが、適切な調合や施術技術が求められます。
例えば、HARG療法やオリジナルカクテルの調合には専門的な知識が必要であり、これが施術の効果に大きく影響します。
したがって、信頼できるクリニックを選ぶことが、治療の成功につながります。
安さだけでなく、施術内容やクリニックの実績をしっかりと確認することが重要です。
自毛植毛は、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を薄毛になった部分に移植する外科手術です。高度で精密な手術になるため、1回あたりの費用は高めになります。しかし、移植した毛髪が生着すると半永久的に生え変わり続けるため、周囲に違和感を与えることなく薄毛になった見た目が改善されます。
また、1回の治療で完了できるため、費用がかかり続けることもありません。通院やメンテナンスも不要なので、毎日がとても楽に過ごせます。
AGAの治療や対策において、1回あたりの費用が最も安いのは育毛剤です。その次に安いのは薬物治療になります。確かに育毛剤や薬物治療は1回あたりの費用は安く済みます。一方、自毛植毛は費用が高額に感じるかもしれません。
しかし、AGA治療は長いスパンで考える必要があります。なぜなら、AGA治療の多くは1回では終わらないからです。次に10年間の費用を比較してみましょう。
かつらの相場は220,000円~550,000円になります。
かつらはオーダーメイドで作るため、1回あたりの費用が高めになります。
費用が高額な割には、かつらであることがバレやすく、周囲に違和感を与えがちなため注意が必要です。
AGA治療を安く行い、改善したいと思いませんか?
費用を抑えながら効果的な治療を受けるためのポイントをご紹介します。
AGA治療は、できるだけ早めに始めることが重要です。早期に治療を行うことで、薄毛の進行を防ぎ、治療費を抑えることができます。進行してから治療を始めると、使用する薬の種類や数が増え、結果的にコストが高くなります。
薄毛や抜け毛が気になり始めたら、すぐに専門医に相談するのが理想です。具体的には、抜け毛が増えたと感じたり、生え際やつむじが薄くなってきたと感じたタイミングが最適です。
AGA治療は高額になりがちですが、クリニックのモニター制度を利用することで、施術費用を最大50%OFFに抑えることができます。
モニターとして治療を受けると、通常価格よりも安く最新の施術を受けられるチャンスがあります。
モニター制度では、治療前後の写真撮影や体験談の掲載が求められますが、その分経済的な負担を軽減できるメリットがあります。
安価な施術でも質が落ちることはなく、専門的な知識を持った医師による治療を受けられるため安心です。
AGA治療を考える際には、1回あたりの費用だけでなくトータルコストで判断することが重要です。
AGA治療薬は1回の費用が安く見えるものの、継続的な服用が必要なため、長期的に見ると高額な費用になってしまいます。
一方、自毛植毛は、初期投資が高く見えるものの、1回で完了するため、トータルで考えるとお得です。
施術後は手間がかからず、日常生活に支障をきたすこともありません。治療法を選ぶ際は、総合的なコストをしっかりと考慮しましょう。
下記に10年間AGA治療した際の費用をまとめました。
治療薬 | 1ヵ月あたり |
---|---|
フィナステリド | 960,000円 |
デュタステリド | 1,200,000 円 |
ミノキシジル | 1,800,000 円 |
育毛剤 | 990,000円 |
※最大値で計算
施術 | 1回あたり |
---|---|
AGA頭皮注射 | 24,000,000円 |
自毛植毛 | 700,000円~ |
その他 | 1回あたり |
---|---|
かつら | 572万円 |
AGA治療の費用を10年間で比較すると、治療方法によって大きな差があることがわかります。
AGA治療薬や育毛剤は継続的な費用がかかる一方、自毛植毛は一度の施術で済むため、長期的にはお得です。
具体的な費用を見ていきましょう。
AGA治療薬は完治が難しく、継続的な服用が必要です。1回あたりの費用は安く見えますが、長期的には終わりがないため、総費用は高額になってしまいます。
フィナステリドは、1ヶ月の費用が約5,000〜8,000円です。
この薬は効果を持続させるために継続して服用する必要があります。10年間使用した場合、総費用は600,000円~960,000円になります。
デュタステリドは、1ヵ月の費用が約8,000〜10,000円です。
デュタステリドも効果を持続させるために継続的に服用する必要があり、10年間使用した場合の総費用は960,000円~1,200,000円となります。
ミノキシジルの月額費用は約10,000〜15,000円です。
ミノキシジルも効果を持続させるために継続的に服用する必要があり、10年間使用した場合の総費用は1,200,000円~1,800,000円となります。
AGA頭皮注射は、効果的なAGA治療法の一つで、1回あたりの費用は30,000円~60,000円が相場です。
例えば月に1回の頻度で行った場合、10年間での総費用は3,600,000円~7,200,000円になります。
育毛剤を10年間継続した場合の費用は99万円となります。
月8,250円の対策を10年間継続した場合(月8,250円×12ヶ月×10年=99万円)
育毛剤にはAGAの進行を抑えたり発毛を促す効果はありません。そのため、AGAによる薄毛を改善することはできないため、99万円はほとんど意味を為さない費用となってしまいます。
そのため、高価な育毛剤を購入する前に、薄毛治療専門のクリニックで一度AGA診断を受けていただくことをおすすめいたします。
かつらを10年間使用した場合の費用は572万円です。(5回交換した場合)
かつらには、最初の作成にかかる費用と、その後のメンテナンスにかかる費用があります。定期的な交換も必要になるため、10年間継続した場合には非常に大きな費用負担となります。
また、年齢とともに周囲にバレやすくなり、違和感が出てしまう点もコスパが良いとは言い切れません。
自毛植毛の10年間の費用は70万円~となります。
親和クリニックで約500グラフト、1250本の自毛植毛を行った場合、費用は71万5千円となります。10年間の費用で比較した場合、自毛植毛がもっとも安くなりました。
ちなみに、自毛植毛の費用は、医療ローンやモニター料金を利用することで一度に大きな出費になることを抑えることもできます。
なぜ、このような費用の逆転が起きるのでしょうか?それには自毛植毛が安く済む理由があるからです。
親和クリニックの自毛植毛には、3つの術式があり、それぞれで内容や金額が異なります。
基本料金と1株(グラフト)あたりの料金は以下の通りです。
術式 | 基本料金 | 1株(グラフト)料金 |
---|---|---|
MIRAI法 | 220,000円 | 990円 |
NC-MIRAI法 | 330,000円 | 2,200円 |
United MIRAI法 |
275,000円 | 組み合わせによって変動 |
それぞれの術式を解説します。
メスを使わず 傷・痛みを抑えた植毛手術 |
基本治療費 220,000円 |
---|---|
1グラフト 990円 |
MIRAI法はメスを使わず傷・痛みを抑えた植毛手術です。切らない自毛植毛術「FUE法」を、さらに研究した親和クリニックオリジナルの高密度自毛植毛となります。
患者さまの傷や痛みを最小限にするために、国内最小級の超極小マイクロパンチブレードを使って行います。先端の刃のサイズは、0.5mm-0.6mmと繊細なため高密度で自然な毛流れを実現できます。
親和クリニックの自毛植毛なら、高い技術力と素早い移植により、90~95%という高生着率を実現。植毛したほとんどの髪が生着し、その後は毛髪のサイクルが回り始め自然に生え変わり続けることができます。
かつらのような高額な対策に費用をかける前に、ぜひ自毛植毛をご検討ください。
手術翌日にはスタッフによる洗髪も可能なほど、ダウンタイムが少ない点もメリットです。自宅での洗髪方法や術後のセルフケアについても、しっかりとアドバイスさせていただきます。
MIRAI法なら費用もお手頃で安心できます。例えば、浅めのM字修正にかかる費用は以下の通りです。
植毛グラフト数 | 400グラフト~ |
---|---|
毛髪本数目安 | 約1,000本~ |
施術費用 (分割払い) |
616,000円~ (月々8,400円~) |
モニター価格 (分割払い) |
308,000円~ (月々3,000円~) |
---|
刈り上げないことで より自然に過ごせる植毛手術 |
基本治療費 330,000円 |
---|---|
1グラフト 2,200円 |
NC-MIRAI法(ナチュラルカバーリング-ミライ法)は、後頭部を刈り上げずに毛髪を採取する最新の自毛植毛術です。人前に出る仕事をされている方、周囲に手術したことを気づかれたくない方におすすめの術式となります。
従来の植毛術では、毛髪を採取するために後頭部を刈り上げ、術後はカバーシートを付けていました。手術がスムーズに行えるため費用が安く済むメリットがありましたが、刈り上げした部分が目立ちやすいというデメリットもあります。
一方、NC-MIRAI法なら刈り上げを行わずに毛髪を採取しますので、術後もバレにくく痛みや傷もより少なく済みます。非常に精密な技術を要する術式ですが、親和クリニックでは技術の研鑽と施術の工夫により、一度に2,000グラフト以上の移植を一度に行うことも可能となっています。
NC-MIRAI法なら術後も安心して人前に出ることができます。例えば、瘢痕を隠すための自毛植毛をNC-MIRAI法で行った場合の費用については以下の通りです。
施術名 | 自毛植毛(NC-MIRAI法) |
---|---|
移植本数 (グラフト数) |
400株 |
施術の費用 | 1,210,000円 |
主な副作用と リスクについて |
術後の過ごし方・個人差により程度は異なりますが、移植に伴う患部の腫れ、赤み、かゆみなど通常の外科手術で考え得る症状が起こる場合があります。通常1週間〜1ヶ月程度で改善しますのでご安心ください。 |
MIRAI法× NC-MIRAI法 費用を抑えて 刈り上げない 植毛手術 |
基本治療費 275,000円 |
---|---|
1グラフト MIRAI法 990円 NC-MIRAI法 2,200円 |
United-MIRAI法は、MIRAI法とNC-MIRAI法を組み合わせたハイブリッドな自毛植毛術です。NC-MIRAI法によって刈り上げる範囲をできるだけ小さくすることで術後が目立ちにくくしつつ、MIRAI法も組み合わせて費用を抑えるという方法です。
費用はできるだけ抑えたい、でも術後はできるだけバレにくくしたいという方におすすめの術式です。患者さまの状態によってオーダーメイドで行いますので、費用はそれぞれで異なります。
10cm以上の比較的長いヘアスタイル 移植株数 1000株
MIRAIミライ法:NC-MIRAI法=7:3
基本料金 | 275,000円 |
---|---|
植毛費用 (MIRAIミライ法) |
990円×700株= 693,000円 |
植毛費用 (NC-MIRAI法) |
2,200円×300株= 660,000円 |
治療費合計 | 1,628,000円 |
親和クリニックなら、患者さまの状態やご予算、ご要望に応じた最適な自毛手術が可能です。薄毛のお悩みをお一人で抱え込まず、まずは親和クリニックの無料相談をご利用ください。
ご自分では思いつかなかったような解決策をご提案できるかもしれません。親和クリニックの自毛植毛でお悩みを解決した方は大勢いらっしゃいます。
自毛植毛は体への負担が少なく、施術を一度行えばその後のメンテナンスは基本的に不要な薄毛治療方法です。施術費用は決して安くはありませんが、メンテナンス費用がかからないことは大きなメリットだといえるでしょう。
しかし、AGA治療が遅れてしまうと、治療に必要な費用も時間も余計にかかってしまいます。
AGAの症状が進行してしまう前に、ぜひ一度無料相談にお越しいただき、日ごとのお悩みや治療のご相談をしていただければと思います。
今回はAGA治療の費用について解説しました。
AGA治療の費用を比較する際は、1回あたりの費用だけでなく、長期的に見た場合のトータルコストで比較することが大切です。
自毛植毛は1回あたりの費用は高くなりがちですが、トータルコストで考えた場合には決して高いとは言い切れません。むしろ、通院やメンテナンスが不要で、日々の手間暇も必要ないため、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
しかし、自毛植毛は高度な技術を要する外科手術となります。そのため、症例が豊富なクリニックを選ぶことが大切です。
自毛植毛が専門の親和クリニックなら、最新の植毛術で高い生着率と自然な仕上がりを実現できます。薄毛でお悩みを抱えている方は、ぜひ無料相談をご利用ください。
親和クリニックにご相談いただければ、薄毛のお悩みを根本から改善するご提案をさせていただけます。無料相談は全国5院(新宿、銀座、名古屋、大阪、福岡)で実施しています。
どうぞお気軽にご相談ください。
親和クリニック 総院長
音田 正光
大学を卒業後、一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事。その後、植毛手術を開始。
最初の5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は約1,000例を超え、その後はFUE手術を行う。FUE手術の症例数は約2,000例にものぼる。
平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆。この分野における先駆的報告と評価される。