親和クリニック 総院長
音田 正光

大学を卒業後、一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事。その後、植毛手術を開始。
最初の5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は約1,000例を超え、その後はFUE手術を行う。FUE手術の症例数は約2,000例にものぼる。
平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆。この分野における先駆的報告と評価される。
『ミノキシジル外用薬は効果があるの?』
『副作用のリスクやデメリットが知りたい』
ミノキシジル外用薬は、薄毛を改善する効果が医学的に認められたAGA治療薬です。ミノキシジル外用薬を使えば、薄毛の改善が期待できます。しかし、ミノキシジル外用薬がどのようにして薄毛を改善するのか、そしてどんな副作用のリスクやデメリットがあるのかが気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、年間1500件以上の薄毛治療を行う親和クリニックが、ミノキシジル外用薬の効果や副作用について解説します。
この記事を読めば、ミノキシジル外用薬のことはもちろん、薄毛を改善する画期的な治療法もわかります。
ミノキシジル外用薬には、薄毛を改善する効果が認められています。
日本皮膚科学会がまとめた『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版』では、ミノキシジルの外用を推奨度:A(行うよう強く勧める)とされています。
ミノキシジル外用は有用か?
推奨度:A
推奨文:ミノキシジル外用を行うよう強く勧める
(男性型脱毛症:5%ミノキシジル,女性型脱毛症:1%ミノキシジル)
本ガイドラインで報告されているミノキシジル外用薬の効果は以下の通りです。
ミノキシジル n=352(男性) 脱毛部1㎤あたり 16週後 |
ミノキシジル n=300(男性) 脱毛部1㎤あたり 24週後 |
ミノキシジル n=280(女性) 脱毛部1㎤あたり 24週後 | |
---|---|---|---|
プラセボ群※ | 4.7本増加 | 2.03本増加 | |
ミノキシジル1% | 21.2本増加 | 8.15本増加 | |
ミノキシジル5% | 20.9本増加 | 26.4本増加 |
※プラセボ群:偽薬を使った集団
いずれの結果も、脱毛部1㎠あたりにおいてミノキシジル外用薬は高い発毛効果が得られています。この試験はいずれも国内の事例であるため、日本人の薄毛改善にミノキシジル外用薬は効果があるといえます。
ただし、ミノキシジルの濃度については、男性5%まで、女性1%までとされています。また、ミノキシジルはまれに副作用を起こすリスクがあるため、必ず医師や薬剤師の指導に従って正しく使用することが大切です。
ミノキシジルは、1960年代にアメリカのアップジョン社(現在のファイザー社)が降圧剤として開発した血管拡張薬の成分です。血管を拡張することで血流を促進、血圧を下げることができるため高血圧症の薬として用いられました。
しかし、ミノキシジルを内服することにより、副作用として体毛が濃くなる多毛症が見られました。そこでアップジョン社は発毛剤への転用を行い、1980年代にミノキシジル外用薬「ロゲイン」を発売しました。
日本では1999年に国内承認された大正製薬の「リアップ」が一般用医薬品として発売されています。
ミノキシジルは頭皮の毛細血管の血流を促進することで、毛根に栄養や酸素が供給されやすくなり、発毛や育毛をことが促すことができます。
ミノキシジルには血管を拡張する効果があるため、頭皮に塗布することで髪の毛に栄養を運んでいる毛細血管の血流が改善されます。血流が改善されることにより、毛根に栄養や酸素がしっかりと届くようになります。
その結果、毛包や毛母細胞が活性化されて、発毛が促されたり太く長い髪の毛に成長しやすくなったりします。ミノキシジル外用薬を使えば、薄毛の改善が期待できます。
ミノキシジル外用薬には即効性が無いため、発毛効果を実感し始めるには3~6か月ほどの時間が必要です。より高い発毛効果を実感したい場合は、1年程度の継続的な使用が必要になります。
また、ミノキシジル外用薬は使用をやめてしまうと効果が得られなくなります。そのため、薄毛を改善したいと思う限りは、長期継続的な使用が必要です。
ミノキシジルの内服については、以下の理由からおすすめできません。
以上のことから、日本皮膚科学会のガイドラインでは、ミノキシジルの内服を推奨度:D(行うべきではない)と結論付けています。
ミノキシジル内服薬は、個人輸入やネット通販で入手することも可能ですが、利益と危険性が十分に検証されていません。そのため、自己判断での服用は絶対におやめください。
ミノキシジル外用薬には、まれに副作用を起こすリスクがあります。主な副作用としては、以下の3つがあります。
それぞれを解説します。
ミノキシジル外用薬の副作用の1つ目は、かゆみ、かぶれ、皮膚炎などです。
頭皮に塗布するため、肌質や頭皮環境によっては、かゆみやかぶれ、皮膚炎などを起こすリスクがあります。また、フケが出たり熱感を感じたりすることもあります。
ミノキシジル外用薬で肌トラブルの副作用が現れた場合は、一旦使用を中止して医師にご相談ください。
ミノキシジル外用薬の副作用の2つ目は、頭痛、めまい、動悸などです。
ミノキシジルには血管を拡張する作用があるため、まれに頭痛やめまい、動悸などを感じる場合があります。また、胸痛や急激な体重増加、手足のむくみなどが見られる場合もあります。
ミノキシジル外用薬を使っていて体調に変化を感じた場合は、すぐに医師にご相談ください。また、心臓などの循環器系に既往がある場合は、処方前に必ず医師にお申し出ください。
ミノキシジル外用薬の主な注意点は以下の3つです。
それぞれを解説します。
ミノキシジル外用薬の注意点の1つ目は、医師の処方を受け、正しく使用することです。
ミノキシジル外用薬は、まれに副作用を起こすリスクがあるため、医師の処方のもと正しく使用してください。1日2回の塗布という処方であれば、その通りにご使用ください。1日おきに使用したり、使用回数を増やしたりしても、適切な効果が実感できません。
なお、個人輸入やネット通販で入手して、自己判断で使用することはおやめください。偽造品である場合や適切な効果が得られない場合があります。また、副作用が起きた場合にも国の補償が受けられませんので、個人で入手して使用しないでください。
ミノキシジル外用薬の注意点の2つ目は、長期で使用することです。
ミノキシジル外用薬には即効性がないため、長期で使用する必要があります。発毛効果を実感するには、最低でも3~6か月程度の継続的な使用が必要です。より高い発毛効果を実感するには、1年以上の継続的な使用がおすすめです。
また、ミノキシジル外用薬の発毛効果は使用をやめてしまうと持続できません。そのため、薄毛を改善したいと思う限りは、長期で使用する必要があります。
ミノキシジル外用薬の注意点の3つ目は、効果を実感できない場合もあることです。
ミノキシジル外用薬は、毛根が死滅した部分から発毛させることはできません。そのため、AGAが進行してしまい、薄毛の範囲が広がってしまうと効果が発揮できない場合があります。
なお、ミノキシジル外用薬には、AGAの進行を抑えたり、完治させたりする効果もありません。そのため、AGAの進行を抑える内服薬と併用することが一般的なAGA対策となります。
では、ミノキシジル外用薬を使っても薄毛が改善できない場合や長期継続的な努力が難しいと感じる場合はどうすればよいのでしょうか?そこでぜひおすすめしたいのが、親和クリニックが提供する最新の「自毛植毛」です。自毛植毛なら薄毛のお悩みを根本から解決できます。
ミノキシジル外用薬を使っても効果を感じられない場合は、すでに毛根が死滅している可能性があります。また、ミノキシジル外用薬の効果を実感するためには、毎日欠かさず使用しなければならないため、長期継続的な努力が難しいと感じる方も多いでしょう。
ミノキシジル外用薬によるAGA治療が難しい場合におすすめしたいのが、自分の元気な毛髪を薄毛の部分に移植する「自毛植毛」です。自毛植毛は1回の治療で完了でき、薄毛になった見た目を改善できる画期的な治療法です。
自毛植毛とは、AGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を毛根の組織ごと薄毛の部分に移植する外科手術です。薄毛になった部分に自分の毛髪を回復させることができるため、薄毛のお悩みを根本から解決できます。
ミノキシジル外用薬は、医学的根拠のある発毛剤です。毛根の組織が残っていれば、薄毛になった部分からの発毛が期待できます。しかし、毛根が死滅してる場合は、ミノキシジル外用薬で発毛させることはできません。残存する毛根の組織がない限り、AGA治療薬は薄毛を改善できないのです。
一方、自毛植毛なら毛根が死滅した部分やもともと毛が生えていない部分であっても、自分の毛髪を回復させることができます。
薄毛になった部分に自分の毛髪が回復できれば、薄毛のお悩みは解消されます。自毛植毛は、薄毛改善の最後の切り札ともいえる治療法なのです。
自毛植毛には、ミノキシジル外用薬にはないメリットが多く存在します。ミノキシジル外用薬で発毛効果を実感できなかった方は、自毛植毛をぜひご検討ください。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛のメリットは以下の5つです。
それぞれを解説します。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛の1つ目のメリットは、薄毛を根本から改善できることです。
ミノキシジル外用薬の場合、毛根が死滅した部分から発毛させることはできません。そのため、薄毛の改善には限界があります。残存する毛根から発毛できたとしても、薄毛のお悩みを解消できるような効果が実感できない場合もあります。
一方、自毛植毛なら毛根が死滅した部分であっても発毛できますので、より効果的に薄毛を改善できます。薄毛を根本から改善できるので、薄毛のお悩みを解消できます。
ただし、自毛植毛も残存する毛髪や移植できる毛髪が少ない場合は効果的な改善が難しくなります。薄毛を効果的に改善したい場合は、自毛植毛であってもできるだけ早く治療を開始することが大切です。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛の2つ目のメリットは、定期的な通院や毎日の手間暇がないので楽に過ごせることです。
ミノキシジル外用薬を処方してもらうためには、クリニックに定期的に通院し、薄毛の症状を診断した上で処方してもらう必要があります。また、基本的に1日2回のペースで毎日規則正しく、欠かさずに薬剤を塗布し続ける必要があります。こうした日々の努力を続けなければ、ミノキシジル外用薬は効果を発揮しきれません。
そのため、長期継続的な努力が難しく治療を断念してしまう方もいます。ミノキシジル外用薬の効果は持続性が無いため、治療を断念すればそれまでの努力も水の泡になってしまいます。
一方、自毛植毛は1回の治療で完了できるため、定期的な通院や日々の手間暇がありません。薬を塗り忘れる心配や努力を継続する必要がないため、毎日をとても楽に過ごせます。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛の3つ目のメリットは、AGAになりにくい性質は移植後も引き継がれることです。
ミノキシジル外用薬で発毛できたとしても、薄毛になりやすい髪の性質までは変えることができません。そのため、AGAが進行すればせっかく伸びた髪も抜けてしまう可能性があります。
一方、自毛植毛はAGAになりにくい後頭部や側頭部の毛髪を移植し、その性質は移植後も引き継がれます。そのため、移植した毛髪は半永久的に生え変わり続けるため、AGAによって抜けてしまうことはほとんどありません。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛の4つ目のメリットは、副作用の心配がほとんどないことです。
ミノキシジル外用薬は副作用が少ないですが、塗布した部分にかゆみやかぶれ、皮膚炎を起こす場合があります。また、血管を拡張する効果があるため、頭痛やめまい、動悸、息切れなどを起こすリスクも皆無ではありません。
一方、自毛植毛は自分の毛髪を移植するため、拒絶反応などの副作用はほとんどありません。また、親和クリニックが提供する最新の自毛植毛なら、メスを使わないため傷や痛みが残りにくく、翌日にはクリニックで洗髪ができるほど回復が早いです。術後にかゆみやかぶれ、かさぶたなどができる場合もありますが、数日で治まる場合がほとんどです。
薬を長期で使うことに不安を感じる方は、副作用のリスクがほとんどない自毛植毛がおすすめです。
ミノキシジル外用薬にはない自毛植毛の5つ目のメリットは、トータルコストが安く済む場合もあることです。
ミノキシジル外用薬は、薄毛を改善したいと思う限り使い続ける必要があります。例えば、30代前半から治療を開始して、50代前半まで治療をした場合の治療期間は20年です。ミノキシジル外用薬を使った治療に毎月8000円の費用がかかるとした場合、20年間のトータルコストは月8000円×12か月×20年=192万円となります。
一方、親和クリニックの自毛植毛なら、500株(約1250本)の移植で71万5000円となります。費用が高いと言われがちな自毛植毛ですが、トータルコストで考えれば自毛植毛の方が安く済む場合もあります。そのため、AGA治療はトータルコストで考えることが大切です。
ミノキシジル外用薬の効果が感じられない方、薄毛のお悩みを根本から解決したい方は、親和クリニックの無料カウンセリングをご利用ください。薄毛の原因を正しく見極め、最適な治療プランを無料でご提案いたします。
ミノキシジル外用薬に関するよくある質問をまとめました。
ミノキシジルは外用薬をご使用ください。
ミノキシジル内服薬は、国内承認が得られておらず、日本皮膚科学会のガイドラインでは、ミノキシジルの内服を推奨度:D(行うべきではない)と結論付けています。
大変危険ですので、個人輸入やネット通販で入手してミノキシジルを服用することは絶対におやめください。
一方、ミノキシジル外用薬は、国内承認されていて、日本皮膚科学会のガイドラインでは、ミノキシジルの内服を推奨度:A(行うよう強く勧める)と結論付けています。
ミノキシジル外用薬は、医学的根拠に基づく発毛効果が認められています。
ミノキシジル外用薬は、国内承認が得られておりますので、正しく使用すれば安全です。ただし、まれに副作用を起こすリスクがありますので、医師の処方に従って正しく使用してください。
血管を拡張することによって、毛根に栄養や酸素が届きやすくなり、髪の成長を促進します。毛包や毛母細胞を活性化することで、発毛を促すことができます。
ただし、ミノキシジル外用薬は、すでに毛根が死滅した部分には効果がありません。ミノキシジル外用薬の効果が感じられない場合は、自毛植毛をご検討ください。
ミノキシジル外用薬には即効性がありません、そのため、ミノキシジル外用薬の効果は、3~6か月程度の継続的な使用が必要です。より高い効果を実感したい場合は、1年以上の継続的な使用をおすすめします。
髪の成長はゆるやかであるため、新しい毛髪が生え揃うまでには時間がかかります。薄毛対策は、じっくりと焦らずに粘り強く継続していきましょう。
ただし、すでに毛根が死滅した部分には効果が無いため、医師の診断を受けたうえで使用されることをおすすめします。また、長期継続的な努力が難しいと感じる方は、1回の治療で完了できる自毛植毛がおすすめです。
ミノキシジル外用薬の効果は、使用をやめた途端に失われていきます。長期継続してもミノキシジル外用薬の効果は積み上がらないため、薄毛を改善したいと思う限り、使用を継続する必要があります。
薬を長期継続することによる副作用が心配な方は、副作用のリスクがほとんどない自毛植毛をご検討ください。
医師の処方のもと正しく使用すれば、重篤な副作用が起きる心配はほとんどありません。ただし、血管や心臓などの循環器系に既往歴のある方は、処方前に医師にご相談ください。
今回は、ミノキシジル外用薬の効果や副作用について解説しました。
ミノキシジル外用薬は医学的に発毛効果が認められているAGA治療薬です。ミノキシジル外用薬を正しく使用すれば、薄毛を改善することが期待できます。ミノキシジル外用薬で副作用が起きることはまれですが、医師の処方のもと正しく使用してください。
ただし、ミノキシジル外用薬は万能ではありません。AGAの進行を抑えたり完治させたりする効果はないため、より効果的な治療をする場合は内服薬と併用する必要があります。また、AGAが進行して毛根が死滅した部分から発毛させることはできないため、早めに治療を開始することが大切です。
ミノキシジル外用薬の効果が実感できなかった方や薬による副作用が心配な方は、親和クリニックの自毛植毛がおすすめです。自毛植毛なら、毛根が死滅した部分であっても発毛させることができます。また、自毛植毛は自分の毛髪を移植するため、拒絶反応などの副作用がほとんどありません。
薄毛になった部分に自分の毛髪を回復できる自毛植毛なら、薄毛のお悩みを根本から解決できます。親和クリニックでは、薄毛でお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。新宿、銀座、名古屋、大阪、福岡に5院があり、どの院もターミナル駅から数分なので、お仕事帰りやおでかけのついでに立ち寄れます。
無料カウンセリングもプライバシーに配慮した完全予約制・完全個室での実施となりますので、薄毛のお悩みを安心してお話しいただけます。ミノキシジル外用薬で効果が感じられない場合でも、自毛植毛なら薄毛の改善が期待できます。ただし、自毛植毛も治療開始が早い方が効果的な薄毛改善ができますので、無料カウンセリングはお早めにご予約ください。薄毛のお悩みを解決する最適な治療プランを無料でご提案いたします。
親和クリニック 総院長
音田 正光
大学を卒業後、一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事。その後、植毛手術を開始。
最初の5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は約1,000例を超え、その後はFUE手術を行う。FUE手術の症例数は約2,000例にものぼる。
平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆。この分野における先駆的報告と評価される。
全国5院に展開。お近くのクリニックにてご相談を承ります。