植毛・自毛植毛の親和クリニックは、研鑽の自毛技術と豊富な実績で信頼される優しい医療を目指す東京の薄毛治療専門クリニックです
HOME モニター募集
(植毛体験者)
電話する 無料相談
予約する
コラム コラム

【生え際が薄いとお悩みの方へ】
薄毛の原因と対策を
専門医がやさしく解説

[ このコラムの著者 ]

親和クリニック 総院長 
音田 正光

(詳しいプロフィールを見る)

親和クリニック 総院長 音田 正光
親和クリニック 総院長 音田 正光

生え際が薄くなってきた。。。そんなお悩みを抱えていませんか?

生え際は薄毛になりやすく、目立つうえに徐々に薄毛が進行していく場合があります。前髪を掻き上げるたびに、拡がっていくおでこを見ては、憂鬱な気分になっている方も多いことでしょう。

そこで今回は生え際が薄くなる原因とその対策を解説します。

この記事を読めば、生え際の薄さを改善する方法がわかります。

生え際が薄くなる原因とは?

そもそも、なぜ生え際が薄くなってしまうのでしょうか。まずは生え際が薄くなる原因をしっかりと押さえておきましょう。

生え際が薄くなる主な原因は以下の通りです。

  • 男性に多いAGA(20代でも)
  • 女性に多い牽引性脱毛症(長髪の男性も注意)
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 栄養や睡眠の不足
  • ストレスや生活習慣の乱れ

生え際が薄くなる原因を知ることで、適切な対策を取ることができます。それぞれを解説します。

男性に多いAGA(20代でも)

生え際が薄くなる主な原因の1つ目は、AGA(男性型脱毛症)です。

AGAとは、「AndrogeneticAlopecia」の略で、成人男性に多い進行型の脱毛症です。

日本皮膚科学会のまとめによれば、日本人男性におけるAGAの発症頻度は、20代で約10%、30代で20%、40代で30%、50代以降で40%と年齢とともに高くなることがわかっています。

(男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版)

薄毛の悩みを抱えている男性
AGAの原因解説イラスト

AGAは、男性ホルモンの一種であるテストステロンが5αリダクターゼⅡ型という酵素に結びつき、ジヒドロテストステロン(DHT)へと変化します。このDHTが男性ホルモンレセプターと結合することで、毛母細胞に悪影響を与え、毛髪の成長を阻害して抜けやすい髪の毛になっていきます。

AGAは進行する脱毛症のため、対策を取らなければ薄毛が改善することは難しいです。むしろ適切な対策を取らない限り、薄毛は年齢を重ねるほど進行していきます。

20代でも10%、30代でも20%という発症率からもわかる通り、若い世代でもAGAを発症します。生え際や頭頂部の薄毛が気になったら、早めの対策を打つことが大切です。

女性に多い牽引性脱毛症
(長髪の男性も注意)

生え際が薄くなる主な原因の2つ目は、牽引性脱毛症です。

牽引性脱毛症とは、髪の毛を長時間に渡り引っ張ることで、頭皮や毛根がダメージを受け薄毛が進行してしまう脱毛症です。

おだんごやポニーテールのような強く髪を縛る髪型は、特に生え際にダメージを与えてしまいます。

最近は長髪を楽しむ男性も増えており、髪をきつく縛るスタイルも人気です。しかし、男性の長髪でも牽引性脱毛症を引き起こすリスクがあります。

いつも同じ分け目で縛っていたり、カチューシャなどで前髪を固定している場合にも牽引性脱毛症が進行する恐れがあります。

ポニーテールの女性

ストレスや生活習慣の乱れ

生え際が薄くなる主な原因の3つ目は、ストレスや生活習慣の乱れです。

ストレスを抱え込みやすかったり、寝不足や疲れが溜まっている状態が続くと、成長ホルモンの分泌が乱れてしまいます。

自律神経のバランスを崩さないように、無理のない生活を心がけましょう。

夜遅くまでパソコンやスマートフォンを眺めていると、脳が活性化してしまい熟睡することができません。寝不足になってしまうと、昼間の活動で疲れやすくなってしまい、ストレスが倍増してしまいます。

こうした悪循環が続くと、頭皮の血行が悪くなったり、成長ホルモンの分泌が乱れていきます。

生え際が薄くなる原因にもなっていきますので、ストレスを抱え込まないよう生活習慣を整えていくことが大切です。

夜中までスマホを触る男性

栄養バランスの乱れ

栄養バランスの乱れが原因で、薄毛が進行してしまう場合もあります。毛髪にはさまざまな栄養が必要で、栄養不足は健やかな髪の成長にとって大敵です。

偏った食生活になりがちな方、過度なダイエットをしている方、外食やインスタント食品に頼りがちな方はご注意ください。

髪の毛に必要な主な栄養素は、タンパク質、亜鉛、ビタミンの3つです。

それぞれを解説します。

栄養バランスの整った食事

タンパク質の不足

髪の毛はケラチンというタンパク質が主な構成要素となっています。ケラチンが不足すると、髪の毛が細くなってしまったり、抜けやすくなってしまいます。

生え際が薄くなる原因になりますので、積極的に良質なたんぱく質を補うようにしましょう。

良質なたんぱく質を含む食材

鶏肉、豆腐、バナナ、レバー、魚、卵(生食は避ける)など

タンパク質を含む食材

亜鉛の不足

ミネラルは髪を育てるために必要な栄養素です。特に髪の育成に欠かせないのが『亜鉛』。

亜鉛が不足すると、タンパク質の合成がしにくくなり、髪の栄養素が不足してしまいます。

生え際が薄くなる原因になりますので、亜鉛が不足しがちな方は注意が必要です。

亜鉛を含む食材

牡蠣(レモンをかけて食べると良い)、アワビ、タラバガニスルメ、牛肩ロース、豚レバー、ラム肉、若鶏もも肉、パルメザンチーズ、鶏卵、ゴマ、アーモンド、抹茶、えんどう豆、小麦粉、ソバなど

亜鉛を含む食材

ビタミンの不足

ビタミンは髪の毛の材料となるケラチンの合成を助ける働きをします。ビタミンが不足すると、健康な髪の毛を作ることができなくなってしまいます。

ビタミンA、B群、C、Eを含む食品は、健やかな髪の育成に欠かせません。

ビタミンを含む食材

バナナ、アセロラ、柿、すもも、パセリ、ブロッコリー、ゴーヤ、赤・黄ピーマンなど

ビタミンを含む食材

生え際が薄くなるのを
改善する方法

薄毛の原因を押さえたところで、次は生え際が薄くなるのを改善する方法を解説していきます。

生え際が薄くなるのを改善する主な方法は以下の4つです。

  • 専門医に相談する
  • 生活習慣を見直す
  • 頭皮環境を整える
  • 髪型を変えてみる

それぞれを解説します。

専門医に相談する

生え際が薄くなるのを改善する主な方法の1つ目は、薄毛治療の専門医に相談することです。

生え際が薄くなってきたと感じたら、早めに専門医に相談してみましょう。なぜなら、生え際が薄くなるの原因の大半はAGAであり、その場合、そのままにしておくと薄毛がどんどん進行してしまうからです。

専門医の診察を受ければ、生え際が薄くなっている原因をある程度特定できます。AGAなどの脱毛症が原因だった場合、内服薬を使った治療を行うことができます。

生え際の後退を内服薬で治療しつつ、薄くなってしまった生え際を自毛植毛で補うことも可能です。

自毛植毛とは、自分の髪の毛を薄くなっている部分に移植する植毛法です。移植された髪の毛は髪のない部位にも生着して生え続けますので、生え際の薄毛を根本的に改善することができます。

生え際の薄さが気になってきたら、自毛植毛専門の親和クリニックまで早めにご相談ください。カウンセリングや相談は無料となっております。

薄毛治療の専門医に相談する

生活習慣を見直す

生え際が薄くなるのを改善する主な方法の2つ目は、生活習慣を見直すことです。

生活習慣を見直すことで、ストレスが解消できたり栄養バランスが改善できたりします。薄毛の進行を抑え、抜けにくい健やかな毛を育てることができます。

生活習慣を見直すうえで、おすすめの対策は以下の3つです。

  • 十分な睡眠をとる
  • 食生活を見直す
  • 適度な運動をする

それぞれを解説します。

※AGAが原因の場合も多いので、早めに専門医の診断も受けておきましょう。

十分な睡眠をとる

睡眠をしっかりと取ることで、体と心が休まるだけでなく、髪の健康に欠かせない成長ホルモンが分泌されやすくなります。

睡眠時間は最低でも6時間以上は確保して、できるだけ早寝早起きを心がけましょう。

睡眠の質を向上するためにも、夜は早めに部屋の明かりを暗くして、パソコンやスマホはできるだけ見ないようにすると良いです。

起床したらカーテンを開けて、朝日をたっぷり浴びると良いでしょう。

食生活を見直す

髪の栄養不足は薄毛の原因になります。タンパク質やミネラル、ビタミンを豊富に含む食事をバランスよく取るようにしましょう。

タンパク質は髪の成長に必要なケラチンを作ります。また、ミネラルやビタミンも髪の健やかな成長には欠かせません。

肉や魚、大豆、野菜、果物などをバランスよく食べ、外食やインスタント食品をできるだけ控えましょう。

当分の多いもの、塩分の強いもの、脂の多いもの、アルコールなどもできるだけ控えると良いでしょう。

適度な運動をする

適度な運動はストレスを発散するだけでなく、全身の血流を促し、心身ともに健康を増進することができます。

ウォーキングやストレッチなどの有酸素運動を習慣として取り入れていきましょう。呼吸を整えることで、自律神経もリラックスすることができます。

ちなみに、タバコは健康にも薄毛対策にも良い影響はありませんので、禁煙をおすすめします。

運動している男性

頭皮環境を整える

生え際が薄くなるのを改善する主な方法の3つ目は、頭皮環境を整えることです。

頭皮の血行が悪くなると、髪に栄養が行き届 かず、薄毛が進行しやすくなります。頭皮の血行を促進する頭皮マッサージをしていきましょう。

入浴前後が効果的ですが、朝や仕事の合間など、いつでもできるのが頭皮マッサージです。

ただし、爪を立てたり、強く力を入れ過ぎるのはNGです。

頭皮の血流が改善すれば、頭皮環境も整えられます。頭皮マッサージでゆったりとリラックスすれば、自律神経が整い夜もゆっくりと眠れ、成長ホルモンも促すことができます。

薄毛の進行や抜け毛を防ぐためにも、頭皮環 境を整える頭皮マッサージをしていきましょ う。

※AGAが原因の場合も多いので、早めに専門医の診断も受けておきましょう。

頭皮環境を整える

髪型を変えてみる

生え際が薄くなるのを改善する主な方法の4つ目は、髪型を変えてみることです。

薄毛の原因が牽引性脱毛症である場合、髪の結び方や分け目のつけ方、ヘアスタイルなどを変えることで薄毛が改善できる可能性があります。

ヘアカラーやワックスなどの利用を控えれば、さらに髪に良い環境になっていきます。

生え際に過度な力が入ったり、いつも同じ荷重が毛根にかからないように、髪型を変えていきましょう。

※AGAが原因の場合も多いので、早めに専門医の診断も受けておきましょう。

髪型を変えてみる

生え際の薄さでお悩みなら

生え際の薄さでお悩みなら、早めに専門医に 相談しましょう。薄毛の原因がAGAだった場 合、そのままにしておくと薄毛が進行してしまうからです。

『まだ若いから大丈夫』
『あまり目立たないから大丈夫』

と素人考えで判断してしまうと、治療や改善に手間や時間だけでなくお金も余計にかかってしまいます。

自毛植毛専門の親和クリニックでは、無料でカウンセリングを行っています。薄毛や抜け毛、AGAでお悩みの方は、お早めにご相談いただける方がより良い治療法をご提案できます。

無料相談はこちら 【セルフ診断】
あなたの自毛植毛、何本必要?

まとめ
【生え際が薄いとお悩みの方へ】
薄毛の原因と対策を専門医が
やさしく解説

今回は生え際が薄くなる原因とその対策について解説しました。

生え際が薄くなる原因がAGAだった場合、薄毛がどんどん進行してしまいます。薄毛の治療は早ければ早いほど効果的な対策が打てますので、薄毛が気になっている方は早めに専門医の診断を受けることをおすすめします。

薄毛のお悩みを抱えている方は、まずは親和クリニックの無料相談を受けてみてはいかがでしょうか?

以上、【生え際が薄いとお悩みの方へ】薄毛の原因と対策についてでした。

[ このコラムの著者 ]

親和クリニック 総院長 
音田 正光

親和クリニック 総院長 音田 正光

大学を卒業後、一般外科、消化管外科、乳腺内分泌外科の臨床、および分子生物学、腫瘍学の研究に約十数年従事。その後、植毛手術を開始。
最初の5年間はFUSS手術をメインに執刀。症例数は約1,000例を超え、その後はFUE手術を行う。FUE手術の症例数は約2,000例にものぼる。
平成20年、採取に動力パンチを用いたFUE手術に関する論文を執筆。この分野における先駆的報告と評価される。

親和クリニック 総院長 音田 正光

おすすめコンテンツ

お知らせ

お問い合わせ・ご予約はこちら

受付時間 9:30~19:00[年中無休]