目次
United MIRAI法とは?
MIRAI法×NC-MIRAIで負担を軽減
業界初のオーダーメイド自毛植毛
United MIRAI法は、親和クリニックが開発したMIRAI法とNC-MIRAI法を組み合わせた、オーダーメイド自毛植毛手術です。
MIRAI法とは、現在、自毛植毛の主流となっているFUE法を当院が独自に進化させたものです。メスを使わず、痛みを最小限に抑える術式ですが、グラフト(移植株)採取部を刈り上げなければなりません。
一方のNC-MIRAI法は、採取元を刈り上げないため、傷跡が目立たず、手術を受けたことが周囲に気づかれにくいという特徴があります。ただし、手術の難易度が極めて高く、費用が高額になってしまいます。

これら2つの術式のメリットを最大限に生かし、なおかつデメリットを解消したのがUnited MIRAI法です。
頭髪の状態や毛髪の長さに合わせてMIRAI法とNC-MIRAI法を使い分けることで、患者さまの負担になりにくく、満足度の高い治療を実現しました。
このような方におすすめ
- 刈り上げないNC-MIRAI法が望ましいが手術費用は抑えたい
- 刈り上げるにしてもできるだけ自分の毛髪で隠したい
- 術後にカバーシートを装着したくない
- 手術を受けたことをなるべく周囲に知られたくない
- 手術前後であまりヘアスタイルを変えたくない
United MIRAI法の特徴
01
費用を抑えながら
自然な仕上がりを実現
United MIRAI法は、親和クリニックオリジナルのMIRAI法とNC-MIRAI法を組み合わせた自毛植毛手術です。
MIRAI法は治療費用が抑えられ、NC-MIRAI法は採取元の刈り上げ不要という、それぞれのメリットの融合によって、費用を抑えつつ、手術を受けたことが気づかれにくい自然な仕上がりを実現します。
そもそも自毛植毛は保険適用外の自由診療のため、まとまった費用がかかります。以前から「刈り上げない手術がいいけれど、費用はできるだけ抑えたい」とのご要望は多く、それらの声に応える術式としてUnited MIRAI法は誕生しました。
なお、当院の料金には必要な費用が全て含まれています。不明瞭な追加費用は生じることはありませんのでご安心ください。

02
2つの術式の割合を
カスタマイズできる
United MIRAI法は、患者さまごとに術式をカスタマイズする親和クリニック独自のオーダーメイド自毛植毛です。
基本は、ご自身の毛髪で隠せる範囲だけを刈り上げてMIRAI法でグラフト(移植株)を採取し、残りの部分はNC-MIRAI法で採取します。
MIRAI法とNC-MIRAI法の割合は、患者さまの頭髪の状態によって調整します。
例えば、髪の長い方であれば、MIRAI法をメインにしつつ、NC-MIRAI法を併用することで刈り上げ範囲を狭くすることができます。一方、髪がそれほど長くない方は、NC-MIRAI法をメインにし、残りをMIRAI法にすることで、NC-MIRAI法だけで行うよりもコストダウンが可能です。
最終的な手術内容は、頭髪の状態、ご要望やご予算を考慮して医師が調整・ご提案いたします。
オーダーメイド例
Aさんの場合

基本料金 | 275,000円 |
---|---|
植毛費用 (MIRAI法) |
990円×700株= 693,000円 |
植毛費用 (NC-MIRAI法) |
2,200円×300株= 660,000円 |
治療費合計 | 1,628,000円 |
髪の毛が比較的長いAさんの場合、MIRAI法をメインとしつつ、NC-MIRAI法を併用しました。10cm以上と髪が長いため、刈り上げ後も自身の髪で隠せる範囲が広く、MIRAI法:NC-MIRAI法=7:3の割合で行いました。MIRAI法がメインのため大幅にコストを抑えることができます。
Bさんの場合

基本料金 | 275,000円 |
---|---|
植毛費用 (MIRAI法) |
990円×500株= 495,000円 |
植毛費用 (NC-MIRAI法) |
2,200円×500株= 1,100,000円 |
治療費合計 | 1,870,000円 |
額の生え際への植毛を希望されたBさんの場合、比較的傷が目立ちやすいそれ程髪が長くないヘアスタイルのため、自毛で隠せるギリギリの範囲を刈り上げるMIRAIミライ法を半分、NC-MIRAI法を半分の5:5の割合で行いました。
Cさんの場合

基本料金 | 275,000円 |
---|---|
植毛費用 (MIRAI法) |
990円×300株= 297,000円 |
植毛費用 (NC-MIRAI法) |
2,200円×700株= 1,540,000円 |
治療費合計 | 2,112,000円 |
頭頂部から前頭部にかけて広範囲に移植をしたCさんは、髪の毛があまり長くなく、後頭部のグラフト採取部分が比較的目立ってしまうケースでしたので、NC-MIRAI法の割合を7割程度と多めに手術を行いました。100%NC-MIRAI法で治療を行ったケースより約1割程度コストダウンして手術を行うことができ、ご本人も大変喜ばれていました。
03
自然なボリュームを実現する
高密度植毛
自毛植毛手術の仕上がりを左右するのは、採取したグラフト(移植株)を移植するためのホール作りです。
従来は、小さなメスによって頭皮にスリットを入れていましたが、この方法では、スリット同士が干渉し合ってしまいます。さらに、グラフトを移植した際に圧力でホールが膨らんでしまうため、どうしても密度に物足りなさがありました。
そこで親和クリニックは、極細パンチブレードを用いて丸い移植ホールを作成する術式を開発。スリットのように干渉することがなく、移植ホール同士をより近づけて作成できます。

しかも、当院が開発した直径約0.5mmのパンチブレードによって、一般的な直径0.6mm台のものを使用するよりも高密度の移植が可能になりました。
この術式はMIRAI法、NC-MIRAI法のどちらも採用しているので、United MIRAI法でも自然なボリューム感のあるデザインが実現します。

パンチブレードのサイズは患者さまの株の状態によって使い分けます。
04
傷が小さく
目立ちにくい
United MIRAI法でのグラフト(移植株)の採取は、後頭部の皮膚を切り取らないMIRAI法と、採取部を刈り上げないNC-MIRAI法の両方で行います。どちらも皮膚にメスを入れませんから、術後の傷は非常に小さく、ほとんど目立つことはありません。
しかも移植ホール作成には、親和クリニックが開発した直径約0.5mmの超極細パンチブレードを使用します。一般的な直径0.6mm台のものよりもさらに細いため、皮膚への負担を軽減し、術後の痛みも抑えられます。

05
難しいとされる
頭頂部への施術が可能
M字や生え際への移植は、少量でもヘアスタイルの工夫によって毛量をカバーできます。それに対して頭頂部やつむじ周辺は、ボリュームを出すために大量かつ高密度の移植が必要です。
さらに、ショックロス(植毛後一時的に毛髪が抜ける現象)が生じやすい部位でもあり、より多くのグラフトを移植することが望ましいのです。
さらに、つむじには独特の毛流れがあります。それを意識しながら、既存毛の間に植えていくには、非常に高度な植毛技術と高いデザイン力が不可欠なのです。
親和クリニックは、これまでに頭頂部やつむじ周りの症例を数多く手がけてきました。医師・スタッフともに手術経験が豊富で、既存の健康な毛髪や毛根を傷つけずに短時間で大量植毛が可能です。さまざまなケースに対応していますので、他院で断られた方も、お気軽にご相談ください。

United MIRAI法と
一般的なFUEの違い
United MIRAI法は、MIRAI法と、それをさらに発展させたNC-MIRAI法を組み合わせた自毛植毛手術です。
ベースとなっているMIRAI法は、一般的なFUE法と同じ「メスを使用しない術式」ですが、グラフト(移植株)の採取方法、移植ホールの作り方、グラフトの移植方法などに次のような違いがあります。
親和クリニック United MIRAI法 | 一般的なFUE法 | |
---|---|---|
グラフト採取 |
|
|
移植ホール作成 | 直径約0.5~0.6mmのパンチブレードを使い、自然な毛流れ・密度をデザインして作成 | メスを使って頭皮に切り込み(スリット)を入れる |
グラフト移植 | 空気圧を利用したインプランターで1株ずつ傷つけずに移植 | ピンセットでグラフトをつかみ1株ずつスリットに挿し込む |
術後の痛み | 痛みは軽微で気になる場合は鎮痛剤で対応可能 | 比較的少ない |
傷跡 | 毛髪の採取部分・移植部分ともに小さな傷跡でほとんど目立たない | FUSS法と比較して目立ちにくい |
費用 | 高い技術を要する手作業のため他の術式と比べ高額 | FUSS法よりも採取の難易度が高く、やや高額 |
左右にスクロールしてください
United MIRAI法
施術の流れ
カウンセリングから
手術までの流れ
STEP 1 問診票のご記入・写真撮影

受付後、問診票にお悩みや症状、現在の健康状態や既往歴などのご記入をお願いいたします。
ご記入後は、頭髪状態の把握と治療効果の確認のために頭部の写真を撮影させていただきます。
なお、当院は完全予約制のため、他の患者さまと顔を合わせることはありませんのでご安心ください。
STEP 2 カウンセリング・診察

これまでの薄毛治療のご経験やご要望などをうかがうとともに、自毛植毛手術の効果やリスク、当院の治療の特徴などを分かりやすくご説明いたします。
手術を希望する方だけでなく、治療するか迷っている方、治療内容を詳しく知りたい方もお気軽にお越しください。
STEP 3 治療の流れ・費用のご説明

専門スタッフが、自毛植毛の一般的な治療スケジュールをご説明したうえで、患者さまに最適なスケジュールをご提案いたします。また、費用やお支払い方法についても詳しくご案内いたします。
ご説明した内容について、または自毛植毛やAGAについての不安や疑問があれば、お気軽にご相談ください。
STEP 4 血液検査・手術のご予約

自毛植毛手術をご希望の患者さまは、安全な治療のための準備として血液検査をお願いしております。
併せて、手術の予約も承ります。ご希望日があればお知らせください。
検査結果は後日ご連絡いたします。
手術当日の流れ
STEP 1 受付・着替え・診察

受付を済ませた後、術着に着替えて担当医の診察を受けていただきます。当日の体の調子などを問診するとともに、申込み時に算出したグラフト(移植株)数、植毛範囲、デザイン(マーキング)などを改めて確認します。
STEP 3 事前処置・マーキング

手術室に移動し、心電図などをつけます。その後、医師の指示の元、術前薬を内服していただきます。医師と複数のスタッフによって十全の準備を整えています。
STEP 4
MIRAI法部分のみ
採取部分を刈り上げる

MIRAI法を用いる部分のみ、グラフト(移植株)を採取するためにバリカンで刈り上げます。
STEP 5
グラフト採取部分に
麻酔をする

グラフト(移植株)採取を行う前に、採取部の後頭部に局所麻酔をします。麻酔は痛みに配慮しながら注入していきます。
また、身体的・心理的負担を和らげるために、鎮静剤を使用することもあります。
STEP 6 グラフトの採取

横になった姿勢でグラフト(移植株)の採取を開始します。直径約0.8mmのマイクロパンチブレードを使い、医師と複数のスタッフでスピーディーに採取していきます。麻酔がしっかり効いているため痛みはなく、ウトウトしている間に完了します。
採取したグラフトは、研究に基づいた最良の状態で保管します。
移植株数により担当スタッフの人数は変動します。
STEP 7 移植ホール作成前の麻酔

グラフト(移植株)が採取できたら、体を起こし、植毛する箇所に局所麻酔をします。
しっかり麻酔を効かせるため、患者さまに適した麻酔を使用します。
STEP 8 移植ホールの作成

親和クリニックが独自開発・改良した直径約0.5〜0.6mmの極細パンチブレードで移植ホールを作成していきます。
事前にヒアリングした理想のヘアスタイルを目指し、角度や密度、毛流れを意識しながら移植ホールを作成します。
STEP 9 採取したグラフトの移植

採取したグラフト(移植株)は一つ一つが毛を作り出す臓器です。生着率を高めるために複数のスタッフでスピーディーに移植していきます。
グラフトの組織を傷つけないよう、ピンセットなどは使わず、専用のインプランターを使用し、空気圧でグラフトを植えていきます。
移植株数により担当スタッフの人数は変動します。
STEP 10 術後の処置

グラフト(移植株)を採取した部分、植毛した部分をガーゼで保護し、包帯でしっかりと固定します。
STEP 11 周りからわからないようにケア

当院では、包帯が目立たないように、お帰りの際にニット帽をご用意しております。
STEP 12 全行程完了

最後に、抗生物質や痛み止め、シャワーキャップをお渡しして完了です。パウダールームでメイクも可能です。
手術翌日

移植後の洗髪に不安を覚える方が多いことから、当院では移植翌日に専門スタッフによる洗髪サービスを行っております。
通常はスタッフ1名で行いますが、女性など髪の長い方の場合は2人で行うこともあります。
United MIRAI法の費用
無料
術式 | 基本料金 | 植毛費用 |
---|---|---|
United MIRAI法 | 275,000円 | 1株あたり 990円 / 2,200円 |
- 表示価格は税込です。
- 術後、カバーシートをご利用になる場合は66,000円がかかります。
親和クリニックの
自毛植毛が選ばれる3つの理由

1.生着率を高める確かな技術と
仕上がりへのこだわり
自毛植毛手術では、移植したグラフト(移植株)が皮膚に定着し、正常に発毛する確率を「生着率」と呼びます。親和クリニックでは、生着率を高めることが、自毛植毛手術の満足度につながると考え、さまざまな工夫を行っています。
中でも重視しているのがスピードです。生着率は、グラフトが頭皮から切り離され、栄養を届ける血液が途絶えている「虚血時間」が短いほど高まります。それだけに、グラフトの採取からホールの作成、移植までをできる限り短くすることが鍵となるのです。
そこで当院は、外科出身で優れた技術力を持つ医師の他、研鑽を積んだ複数のスタッフによるチーム医療を導入。熟練の技と息の合ったコンビネーションで安全かつスピーディーに手術を行っています。
そして、チーム医療を可能にしているのが、グループ全体で年間2,400件以上という圧倒的な手術実績です。確かな実績に基づいた知見とそこで培った技術力で、どこから見ても自然で、違和感のないデザインに仕上げます。

2.3種類の
オリジナル診療メニューから
ご自身に合った治療法が選べる
親和クリニックには、United MIRAI法の他に、MIRAI法とNC-MIRAI法というオリジナルの自毛植毛手術があります。
複数の診療メニューを用意しているのは、お一人おひとり異なるお悩みやご要望に細かく対応し、患者さまの満足度を高めるためです。
3種類の違いは以下の通りです。あくまで術式での違いであり、技術レベルに差はありません。患者さまの頭髪を診察したうえで、ライフスタイルや予算についてヒアリングし、無理のない最適な治療をご提案いたします。
MIRAI法 | NC-MIRAI法 | United MIRAI法 | |
---|---|---|---|
費用 | 抑えられる | 標準的 | 施術プランによって抑えられる |
術後の痛み | 少ない | 少ない | 少ない |
傷跡 | 目立ちにくい | より目立ちにくい | 目立ちにくい |
グラフト 採取方法 |
採取部を1ミリ程度に刈り上げパンチブレードで1本ずつ採取 | 刈り上げず、必要な毛髪を1本ずつ短くカットし、パンチブレードで採取 | MIRAI法の刈り上げとNC-MIRAI法の刈り上げない採取方法を融合した方法 |
術後の ヘアスタイル |
グラフト採取部のみ刈り上げる | 施術前のまま | MIRAI法の部分は刈り上げるが、刈り上げ部分は目立たない |
密度 | 高密度 | 高密度 | 高密度 |
頭頂部への移植 | 可能 | 可能 | 可能 |
左右にスクロールしてください

3.患者さまの不安軽減に向けた
充実のアフターフォロー
自毛植毛は外科手術ですが、手術後の生活に制約はありません。ただ、いつも通りの生活ができるとはいえ、手術直後はさまざまな不安や疑問がわいてくるものです。それらがストレスにならないよう、当院ではアフターフォローにも力を入れています。
特に「洗髪」や「術後の経過」に関するお問い合わせが多いことから、次のような対応をしております。どちらも追加費用はかかりませんので、ぜひご利用ください。
手術翌日の専門スタッフによる洗髪

術後の洗髪に不安を抱かれる患者さまが多いため、手術翌日に専門スタッフによる洗髪サービスを行っております。
最新の創傷治癒理論に基づく洗髪で、移植部のかさぶたの形成を防ぎ、頭皮の不快感や外見の違和感も軽減されます。適切な力加減やシャワーの勢いなどを体験していただくとともに、ご自身で洗髪する際の注意点も丁寧にご説明いたします。
定期検診の実施

親和クリニックでは、手術の翌日、6か月後、1年後に定期検診を行い、検診時に毛髪の生着状況や頭皮に異変がないかなどを確認いたします。
定期検診時以外でも、気になることや心配なことがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。